23/04/2025 · 5 ヶ月前

ホンダ新型「すんげぇ4ドアセダン」世界初公開! 超スポーティなロー&ワイドボディ×未来感スゴい助手席大型モニター採用! 「イエGT」中国でお披露目


「イエシリーズ」第2弾の「GT」初公開!

 ホンダは2025年4月23日、中国・上海で開催中の「2025年上海モーターショー」において、「イエ(Ye)」シリーズの第2弾となるスポーティセダン「GT」を世界初公開しました。

 

 これはそれぞれ、「広汽ホンダ GT・東風ホンダ GT」として展開され、ともにイエシリーズのフラッグシップモデルとして新たなドライビングプレジャーの提供を目指し開発されています。

ロー&ワイドなシルエットを採用する「GT」(撮影:加藤ヒロト)

ロー&ワイドなシルエットを採用する「GT」(撮影:加藤ヒロト)

 デザインにおいては、ロー&ワイドなシルエットとし、広汽ホンダ GTはシームレスで洗練された未来感、東風ホンダ GTは見る人に刺激を与えるエモーショナルな未来感という、それぞれのモデルが目指す世界観を表現しています。

【画像】超カッコいい! これがホンダ「新型クーペセダン」です!(29枚)

 インテリアは、運転席と助手席に座る乗員が、それぞれに移動体験を楽しめるような空間を実現。

 運転席は、ドライバーがレーシングマシンのようなコックピットに身を沈め、操る喜びに没入できる空間としたほか、助手席には大画面を見ているような視聴体験ができる遠焦点ディスプレイを採用し、特別な移動体験の提供を目指しました。

 また、智能化・電動化領域における技術進化が速い中国で、ユーザーの期待に応える製品をスピーディに展開するため、中国の技術を活用したホンダの今後の開発方向性も上海モーターショーで発表されました。

 高精度地図を用いずAIを活用し、カーナビで目的地を設定すればシステムが運転・操縦を行う先進運転支援技術に強みを持つMomenta(モメンタ)と先進運転支援技術の共同開発を行います。

 そして、今後の機種へと展開させ、ホンダが培ってきたクルマづくりの技術と、モメンタの技術を融合させることで、安心・安全な移動の実現を目指します。

 車内でのサポートなどを行うAI技術にはDeepSeek(ディープシーク)を新たに採用。より快適で楽しい車内空間の実現を目指すとしています。

 また、今後、イエシリーズにはDeepSeekのAI技術を全適用し、すでに販売しているイエシリーズ第1弾の「イエP7・イエS7」にもOTA(Over the Air)で対応します。

 さらに、次世代EVへの進化を目指し、バッテリーセルを直接車体にレイアウトした高効率プラットフォームをCATLと共同開発するとともに、リン酸鉄リチウムイオン(LFP)バッテリーをホンダとして初採用し、イエシリーズ第3弾モデルへ搭載します。

※ ※ ※

 ホンダは、「2050年にホンダが関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルの実現」というグローバルの目標を掲げています。

 実現に向け、中国においては先進技術を搭載した新製品を迅速に届けるために、中国のリソースを積極的に活用し、電動化をより加速させていく予定です。

関連記事

Categories

Tags

© CarPress Network. All Rights Reserved. Designed by CarPress